Yota's Blog

ボディメイクも美味しいも叶える!ズボラなHSPの人生試行錯誤ブログ

マインドフル・イーティングの経過と所感

休日。 胃と身体の疲れなのか、11時間死んだように寝た。 トランプの手品をして、ダイヤの4を提示する夢を見た。何だろうね〜。 あいも変わらず連日連夜過食嘔吐。 仕事中の立ちくらみと頭痛が酷くなってきて、いよいよヤバい。どんだけ寝ても疲れてますしね…

ノンカフェインdig:カモミールオレンジ

寒くなってきましたねー。 物理的に身体を温めるしかない。 カフェイン原則生活なのでカフェイン入ってないドリンクを開拓中。 コーヒーは中々当たらないけど、その点お茶系は広大な畑が広がってますね。 普段ガンガン飲むのは白湯かルイボスティー。 ちょっ…

チロンジを食べてみました

なじみの南アジア食材店にあった、謎の物体。 「これスパイス?」って聞いてみたら、「チロンジだよー」と。 カシューナッツと同じウルシ科のナッツだそうです。 キール(インドの甘いライスプディング)とかに振りかけて食べたり、コルマに使ったり。 美容…

寒い夜はダル

ラトダル、カロダル、チャナダル、ムングダルを等量、ターメリック入れて煮溶かしたやつ。 それにテンパリングした千切り生姜とヒングと、ジンブーとクミンとチリ。 適当ですが良い。豆複数入れるのンマイなー。 チャナ入れたからかコクがありますね。半割使…

良いものを少しだけ食べたい時、ビオセボンのバルク売りが良いです

あればあるだけ食べちゃうマンになってる最近なので、ビオセボンのバルク(量り売り)を利用してます。 デーツの王様、マジョールデーツとか。 皮が非常に薄く、とにかく肉厚で柔らかい。まるでレアめの干し柿のよう。 無漂白アプリコットとデカいドライフィ…

今年初の栗ご飯

栗ご飯炊いちゃいました。 普通の生栗を栗くり坊主で剥いて、冷凍しておいたのを使ってます。 諏訪田製作所 栗の皮むき鋏 新型栗くり坊主諏訪田製作所(Suwada)Amazon 玄米、もち麦、 わじまの海塩を入れ、圧力鍋で炊く。 栗は放置…冷蔵熟成1ヶ月程のものを使…

読書記録:『食べない健康法』

「食べない」健康法 (PHP文庫)作者:石原結實PHP研究所Amazon ▲Kindle Unlimitedにあったので、読んでみました。 最近、こういった少食や断食がテーマの本をよく読んでます。少食になれれば、ダイエットって今よりもっと簡単になるし。 本著は自身も少食を実…

申し訳ありません。豆乳グルト、美味いです。

数ヶ月前に一度試してあまりのクセの強さに 「ウッ!」 となった、マルサンの豆乳グルト。 久々に食べたら…美味しい!! 以前はまだ、加工食品舌だったのかもなあ。 豆乳グルトに天然塩かけて、ナッツ盛ると幸せ。美味しい! 牛乳のヨーグルトに比べたら高い…

麺類を解禁し始めました

ツルツルとした喉越しの良さから過食スイッチが入りやすいので、麺類を自分に禁止していたのですが。 最近はとにかく先に食物繊維を摂る、の段階で大量のキノコと、皮つきの蒸し豆を入れる事でコントロール出来る様になってきたなあと思いまして、解禁。 要…

美味しいなって思った豆乳ヨーグルトに添加物が入っててショック…

豆乳ヨーグルトってイマイチだと思ってたんですが、フジッコのこれは結構好き。 美味しい!っていうか、ちょっと癖があるんで慣れて好きになった感じかなあ。 まあ豆乳だよね…という味がしつつ、後味の酸味が割と良い。そして濃厚なんですよね。 しかしこれ…

ノンオイルでもネパール的なダールは作れる

ネパール或いはインドのダール(豆のスパイスのドロッとした煮込み)が恋しくなり、久々に作った。 南アジア料理にハマってた頃の名残で、我が家にはスパイスや多種多様な豆がひと通りあります。 という訳で、ブラックマスール(黒い皮付きウラド豆)とマス…

砂糖、乳を使わないオートミールの食べ方

クイックオーツを耐熱容器にいれ、熟れたバナナをマッシュしてレンチン。 シナモンをかける。 そしてこれがポイント!天然塩(海塩)を入れます。食塩は入れないでくださいね。 これで驚くほど甘みが出る。 添加物も砂糖も要らない、簡単オートミール 蒸し豆…

ジャパニーズ・ニンジャを目指している私の弁当のタンパク源

弁当!最近の自分のお悩みです。 先日読んだマタギの本で、「マタギの基本食料」は握り飯である。と読みました。 かつての日本人のようにチシマザサやホノオキなどの抗菌作用のある葉っぱで握り飯を包めれば良いのですが、微妙に都市部に住んでるからにはそ…

たまには添加物まみれと分かっていても食べてしまう時もある

どーしても食べたくて、たらこスパゲティ作りました。 乳以外の動物性食品久々だなー。 茹でたマ・マースパゲティ1.8mmにたらこと大葉のっけただけのもの。 それなりに美味しい!けれど、問題は後味。 すっごい添加物の味しましたね。最近そういう物をほぼ完…

読書記録:『長生きできて、料理もおいしい! すごい塩』

すごい塩―――長生きできて、料理もおいしい!作者:白澤卓二あさ出版Amazon ▲Kindle Unlimitedにて 減塩ブームに一石を投じる本。 著者曰く、「減塩は不要」である。 体に良い塩とは まず、塩と言っても大きく分けて2種類あります。 天然塩 精製塩 この本で推…

夜納豆習慣、始めました

夜に納豆食べると良いってのは何度か本などで目にしてたんですが、納豆美味しいのでやる事にしました(笑) そんな訳で、ここ数日夜納豆してます。 もちろん付属のタレやカラシは砂糖が入ってるので使いません。井上古式じょうゆだけ垂らす。 井上古式じょう…

最近の朝食の定番、蒸し豆オートミール

最近ほぼ毎朝これかも。 レンチンしたクイックオーツに蒸し豆かけて、塩かける。 …地味過ぎますね!しかしこういう地味なものは飽きないのです。 緑豆とレンズ豆。この組み合わせは更に質素感が増す。脂質を豆であまり摂りたくないなーって時にやってます。 …

林檎の季節🍎品種食べ比べてみた

みなさん、果物は食べてますか? 私は毎日食べてます! スーパーに多種多様なリンゴが並ぶ季節ですね〜。 先日読んだ本に無意識に影響受けてるみたいで、おやつにリンゴをチョイスするようになりました yotameshi.hatenablog.jp ▲これですね。 栄養価として…

今更味噌汁にハマるアラサー日本人。次の味噌はこれにした!

最近、味噌汁に目覚めはじめました。 今まで味噌汁なんて興味ない!って退けていたのに、シュガーフリー生活はとことん人間の味覚を変えるようです。砂糖がいかに人間の味覚を壊すのか、改めてその影響の甚大さを知るばかりですね。 くわばら、くわばら…。 …

栗くり坊主のコツを掴んできました

さて、悩みに悩んで買った栗くり坊主。 諏訪田製作所 栗の皮むき鋏 新型栗くり坊主諏訪田製作所(Suwada)Amazon 使い方のコツを掴んできました! やっぱり鬼皮ごと蒸した方がンマイと思う。 ふっくら柔らかく、質感良く仕上がる気がする。 何故なんだろう。不…

野菜オタク、農協直売所に行ってきました。

所用ついでに、かねてから行きたかった農直へ。 直売所とか道の駅とか大好きなんですよね。 旅行先のスーパーとかも必ず覗いて、ローカルな品をチェックする。 ▲今回買ってきたのはコレ バターナッツかぼちゃ、朝どれ胡瓜、デストロイヤー(名前やたら強いで…

少食を目指す試みとしての時計。カギは「20分」。

極端な糖質制限というのは難しいです。 とはいえ、今の運動量と食事量ではどうにも体脂肪率頭打ち…。 なので、対策として満腹中枢が作動し始める最初の20分を意識した食事に移行し始めました。 具体的には、時計を横に置いて見ながら、20分経過したら炭水化…

食費見直しと、業務スーパー購入品と。

食費を見直すことにしました。 食費は健康にダイレクトに関わるので、最近は免疫力保つ為に削る方向に考えて居なかったのですが。 何度もスーパーに要冷蔵品を買いに行く時間を削減したい 動物性タンパク質の摂取率を減らしたい という事で、また少し食生活…

栗くり坊主を買っちゃいました。

諏訪田製作所 栗の皮むき鋏 新型栗くり坊主諏訪田製作所(Suwada)Amazon 生栗なんて年に一回食べるものだし、しかも糖質多いから少ししか食べられないし、それの為だけに2000円を… などと、散々悩みに悩んで1ヶ月。 やっぱり買っちゃいました。 Blu-rayデッキ…

椎茸嫌い歴=年齢だった私にサヨナラ。きっかけは、ヴィーガニズム。

好みの度合いはあれ、大抵の物は食べる人間ですが、物心ついた頃から「天敵」のように嫌悪していた食材がありました。 その名も、椎茸。 あまりに食感と香りと味が嫌で、名前やシルエットすらも不快になる有り様。 椎茸嫌い歴=年齢という筋金入りの…でした…

ミックス蒸し豆の配合比率を変えるのが楽しいです♪&おすすめの食べ方

豆、まめ、豆!!! 蒸し豆にすっかりハマってしまいました。 美味し過ぎる…! 豆を浸してる夜は、いつも楽しみで眠れなくなるほど笑 インド料理やネパール料理を自作しておりましたから、その名残で豆の在庫が色々あるのです。 最近は大豆、青大豆、皮無し…

美味しいバルサミコ酢をかけたサラダは、本当に幸せです。

買うか迷ってたバルサミコ酢を、近所のカルディでちょっとだけ安く売ってるのを見かけて以来、夢中で使っています。 サンテラモ バルサミコ 250ml サンテラモ Amazon オーク樽熟成されたもの。 フルーティーで、酸味が尖っておらず、まろやかで甘味が強い。 …

読書記録:『強火をやめれば、誰でも料理がうまくなる!』

勝間和代さんがYouTubeでオススメしてた本。 強火をやめると、誰でも料理がうまくなる! (講談社+α文庫)作者:水島弘史講談社Amazon 読んで良かった…。 料理って科学だよなあと改めて。 冒頭で著者も言及してますが、「ひとつまみ、少々、適量」問題。 そし…

Googleアシスタントを料理で活用する。

最近やってるライフハックのほとんどが勝間和代さんからの影響ですが、 また新たに始めてみました。 それは、Googleアシスタントを使って、料理の塩分量計算をすること。 例えばこのように料理の全量をスケールで量ります。 Android端末に、 「OK Google、(…

勝間和代さんの、昆布と豆の玄米ご飯の美味しさ!

ラクして おいしく、太らない! 勝間式超ロジカル料理作者:勝間和代アチーブメント出版Amazon 勝間和代さんのレシピ本に出てくる「昆布と豆の玄米ご飯」が食べたくて、食べたくて…。 ウチの安物炊飯器では米が不味くなるので、例によって圧力鍋で炊きました…