脂肪の減る食生活
最近の食生活が心地良いので、覚え書きしておく。
↑ズボラで雑なありのままを…笑
・野菜を焼いたり蒸したりしたやつを2、3日に分けてシンプルな味付けで食べる
・サラダにかけるのは酢と塩胡椒のみ
・鶏むねやささみは塩麹漬けにしてオーブンで焼く(オーブンだと、鶏ハムでたまに起こる生焼け現象がほぼ無くなる)(竹串刺して確認出来るし)
・タンパク源は鶏胸ささみ、ノンオイルツナ缶、練り物系、ヨーグルト、チーズ、豆、プロテイン、パン、蕎麦、サーモン、鮪など
・不溶性食物繊維だけでなく、水溶性食物繊維を海藻やキノコで積極的に摂る
・毎日発酵食品
・炭水化物は基本低GIで、高GI(精製された粉のパンや白米など)は18時以降なるべく食べない
野菜やタンパク質はそこそこの味でOK。
そのかわり、楽しみを最後に食べるパンに全振りしてますね。
パンは冷凍してあるのを蒸籠して、血眼でリベイク(命懸け笑)
だからこそ手抜きしてルーティーン化出来た。
メリハリですね。
これで一応除脂肪が進んでて、ストレスも全然無い。スローペースだけど、とにかく楽。居心地良さがある。
管理は相変わらずあすけんプレミアムです。あれもようやく使いこなせてきた。慣れですね。
🎃や🍠を少量でも食事で摂ると、おやつ欲がほとんど消えるなー。
カタボリック防止目的の補食は、無脂肪ヨーグルトや無塩胡桃。プロテイン。
運動前後なら果物食べます。
最近だと好物のプラム。


お気に入りは貴陽。サマーエンジェルはちょいカタが◎
今年はケルシーに出会えるかなあ。
身体絶好調ですとにかく。血液検査も問題無かった。
摂り過ぎ傾向だったタンパク質を少し控えて炭水化物増やしたら、腸内環境が改善。
これにより、居心地の良さマシマシ。
便秘だと気分も悪いし筋トレのパフォーマンスが下がるのよね↓↓
しかし自炊メイン外食ほぼしない生活になって1年以上、コンスタントな買い物が手間だなあとも思う…ので、ゆくゆくはネットスーパーの利用検討中です。
どんどん自炊を適当にしたい。
買い物の時間すら惜しい。
…さりとて対面で買う良さも捨てがたいもの。
よく行く八百屋さん、王林とハウスみかんおまけしてくれた。
人のあたたかさがうれしいね。
しみる…。
いつもありがとうございます🙏